こんにちは、JOYるのkey-kunです。
前回に引きつづき、真剣にロクマルを求めて本日も琵琶湖の湖上パトロール!今回はDay2という事で。
今日こそはロクマル狙います!!
なんてったってMegabassの杉村プロに満を持してレクチャーしてもらいますからね、ロクマルが登場しそうな予感でしょ。
前回の記事はコチラ。
AM6:00集合場所の「ウエストマリーナ・オリーブ」に到着。すぐに杉村プロ登場!!
挨拶をすませるとパパッと準備してすぐに出航!!
杉村プロを紹介
杉村 和哉 Sugimura Kazuya(32)
Megabassプロスタッフ
琵琶湖にてスギムラガイドサービスを営む。休日の過ごし方は「奈良の野池散策」をするほど年がら年中釣りを愛してやまない根っからの釣り人である。
ガイド申し込み、お問合わせはコチラ
天気予報に反して、いきなり太陽が出だす…「あ〜曇れ!!」っと3人で言いながら「晴れるのをこんなに嫌がるのは釣り人ぐらいやな!」と釣り人あるあるで談笑。

杉村巻き道場・序章!?
朝イチはトップで探るも反応ゼロ…
ちょっと晴れてるし濁りがキツすぎるかも!?
ここからはひたすら巻きオンリーで広大な琵琶湖を攻略していくことになる!
午前中の巻きはチャターから
到着したポイントはやや濁りの効いたウィードだらけのエリア、ここではウィードトップを狙うためdeps/B-customチャターをチョイス。そして巻き始める数投で
ゴンッ!!

46cmのナイスBass!チャターにはトレーラーフックを装着してますがメインフックにがっつりフックアップしてる本気喰い!
「コレは幸先いい!!」と思いきや…単発のみ!後が続かず場所移動。
次なるポイントは、東岸のリップラップエリア。
リップラップは定番のシャロークランクで攻略。
ここではdeps/ イヴォークを巻き倒すプラン。
すると2投目でいきなり同船者の山PにHit!!

ハニースポット限定カラーのイヴォークに!
小さいながらも幸先よし!

って盛り上がってたらきなり強烈なアタリ!!!



さすがはプロ!!人の釣れてる魚まで当てるとは…
上がって来たのは『雷魚』でした。クランクに来るとは思ってないからデカいの来たと思ったのになぁ〜!



楽しい感じのメンズトークに発展しながらも雷魚の扱い方を教わると「気持ち悪い!」と思っていた雷魚が可愛く思えて来た。しっかり扱うとあまり暴れないし可愛いもんやな!
「知ってる人に教えてもらう」ってことは本当に大切なんやなと雷魚を通じて再確認するとは…!
釣りは学びが多いですね。
とか言ってると隣ですぐさま山PにHit!
その後リーズエリアに小移動しドシャローのリーズ上をB-customチャターで通すとドバッ!と絵に描いたようなバイトで再び山PにHit!

ナイスな40up連発!!
この後はパタリと止まり「移動しましょう!」っとその前に琵琶湖の面白い話「アシ保護法」知ってます?
琵琶湖に行くなら知っておきたい!「アシ保護法!?」。






帰ってから検索してみると正式名は『ヨシ群落保全条例』でした!琵琶湖の環境保全のためにヨシを守っていこうという滋賀県の条例でした。
知っておいて損はない情報ですね。では、再び巻物開始!
杉村巻き道場!開始!!
ここからはひたすらクランクを巻く。釣りというより“筋トレ”です。
まず最初に使用するのはMegabass/ DEEP-X300

杉村和哉プロ監修カラーはナンコセイガンギル!
アクションはひたすら3.5mラインを巻きまくるっ!のみ。
ウィードに当たっても巻き倒す。あまりにも絡んだらほぐして”また巻く”の繰り返し。少し手首が痛くなったので巻きを止めて浮上させると
ドンッ!!

久々のグッサイ!!
しかし49cmか…目標のロクマルに11cmも足りない!!
この後は昨日からの蓄積により手首が悲鳴をあげ出す!!痛くて早く巻けない…。
そんな自分を横目に同船者の山Pは小さいサイズのなかにGoodサイズを混ぜながら釣って行く。
3.5mやら2.5mやらシャローやらひたすらクランクを巻く。

自分が釣れない理由はわかっている…。全然巻けてないからレンジが合ってない!
ディープクランクは水の抵抗が強すぎて限界…のタイミングでルアーをチャターに交換しポイントを移動することに。
チャターは迷いなくまっすぐ引けば釣れる!
チャターならたいした水の抵抗がないから問題なく引ける。まっすぐ早く引ける!
改めてルアーでこんなにも手首への負担が違うことを再認識しつつ、ウィードトップを意識しながら丁寧にB-customチャターを通すと
ドンッ!!

自分の顔がたぬきになってます。w
35cmで小さいけど正直嬉しい。2時間ほどノーバイトでしたから。
このバス、自分にとってはいい発見になりました!よーく見るとトレーラーフックに刺さってる。

スピナーベイトではつけるのに何故かチャターではトレーラーフックを付けたことがなかったんです!
今回、杉村プロに言われて初めてチャターにトレーラーフックを付けました。
「これ正解ですね!」
今後はトレーラフックを絶対に付けようと思います。なぜなら、このトレーラーフックのおかげで、捕れるバスが確実に増えるからです。
トレーラーフックのつけ方。

トレーラーフックがブラブラしないようにストッパーで固定!!

以上です。
やり切った先に見えた魚!
時刻も17時台になり、かれこれ11時間近く釣りをしてる。
昨日から合わせると20時間以上釣りをしてる!しかも9割は「巻物」そろそろ限界だが最後の力を振り絞って再びMegabass/ DEEP-X300カラーはナンコトウガンギルにチェンジしひたすら巻く。
次は確実に3.5mレンジに届かせるためにフルキャストし少しでも遠くへ飛ばす。そこから一気に早巻きする。手首は痛いが繰り返し早巻き。最後のドラマ魚を信じて巻きたおす!
最終的には肘でロッドを支えながら早巻きさせウィードに当たって浮上させると
ドンっ!
きたぁ〜!“ドラマ魚”って思ったが…サイズUPならず。

しかし、フロントフックにしっから掛かった気持ちい一匹だ!

当然ですがディープクランクは潜る深さとスピードがないと釣れない。逆にしっかりスピードをもたせて潜らせると釣れる!頭ではわかっていたけど、今回でしっかり体に叩き込めましたわ!
コツは分かったが…もう巻けません…。
けど、どうしてもロクマル釣りたいから、一発ドカンを信じてブルシューターJr.1本勝負でワンドへ。
がっ
そう甘くはなく最後はdepsベースを眺めてストップフィッシング。




杉村プロこの時期おすすめルアー!

出典 : deps / バズジェット

出典 : deps / パルスコッド

出典 : Megabass / ワイルドヘッダー

出典 : Megabass / V9

出典 : Megabass / エクスプローズ
まとめ
1日本当にありがとうございました!朝から巻き通して体で巻きの釣りを覚えました!
とにかくクランクはレンジが合わないと見事に釣れないコトを体感しました。また、クランクは見た目以上にBassを呼んでこないアピールの弱いルアーでトレースコースがとても重要なルアーだと実感。秋は再びチャターやスピナーベイトを使う頻度が増えるのでトレーラーフックを装着するコトを今後は徹底したいと思います。
ロクマルは釣れなかったけど釣りの話から釣り業界の話、ここでは言えないプレイベートな話と色々と勉強になりました。また、是非琵琶湖ガイドよろしくお願いします。
琵琶湖でガイド頼むなら「杉村プロガイドはお値打ち!」
杉村 和哉 Sugimura Kazuya(32)
Megabassプロスタッフの杉村です。私は琵琶湖にてバスフッシングのガイド業を行っております。様々な顔を持つ琵琶湖にフィッシングスタイルを合わせビッグバスを私と一緒に仕留めにいきましょう!!!
料金はお一人様¥35,000、お二人様¥40,000
,お三人様¥45,000(昼食代を除く)になっております。昼食を御持参のお客様は御予約時に一言添えて頂ければOKです。ご予約はTEL090-5250-1944杉村直通、またはk.sugimura0606@gmail.comまで。営業時間は朝6時~夕方まで(季節により変動します)申し込みお問合わせはコチラ
使用艇はRanger Z520 YAMAHA SHO 250
集合場所は
West Marina OLive ウエストマリーナ オリーブ
■〒520-0525 滋賀県大津市小野312-12
■TEL 077-594-5739 / FAX 077-594-5537
HP: http://www.biwako-olive.co.jp/
杉村プロの動画はコチラ(一部です)