こんにちはJOYるのkey-kunです。
昨日は郊外のリザーバーへ短時間パトロール!
春はBW(バックウォーター)から訪れるってこともありBWへ、しかし先行者が一番狙いたいポイントに入っていたので諦めて最上流域へピットイン。
結果はすぐ出た

ヘルシーなバス!

お腹パンパン!

護岸の角の部分。
バスの捕食特性って「ベイトをなるべく追い込んで喰べる」なので壁際って釣りやすいんですよね!
そんなシュチュエーションを演出するつもりで、しっかり護岸に当てた瞬間に喰いました!
バイト丸見えで気持ち良かったです。
では、釣れた状況とリグを簡単に解説して行きます。
春は雨とともにやってくる
先週7日にまとまって降った”雨”しかも“冷たい雨”の影響でフィールドは10日ぐらいまで水の状態も魚の状態も最悪!!
水質は真っ茶色。

こーなるとやる気がしない!
いわゆる水質『カフェオレ』の状態です。しかし、5日も経過し昨日の水質は白濁り『ステイン』で最も釣れる気のする水の色でした。
一つ心配なのは4月11日が“寒”の戻りですごく冷えたので魚がBWに上がって来ているかが心配?でしたが、心配損でした。

鯉が優雅に泳いでます。バスもチラホラ確認
ただ、水が満水でさらに寒さのせいなのか?魚が沈み気味、上を向いてないので虫系はなし!
でも、ボトムを意識している訳でもない!
ジャークベイトやシャッドだとアピールが強すぎる!かなり中途半端な状態ですがこんな時に好きなワームが1つあります!!
depsのサカマタシャッドです。

カラー : パープルネオン
カラーはホワイトソリッドが好きですが品薄で手に入りませんね。クリアウォーターではなるべくナチュラル系ホワイト系がオススメですね!
特徴
- ボディーにリブがないのでアクションが滑らかで波動が少ない、早い横の動きが可能。(たまに縦)
- シルエットが魚っぽくナチュラル。
- 不規則な動きをするので見切られにくい。
- ワーム素材なのでネイルシンカーでレンジを安易に変えれる。

コレ(キール)が付いてるので水面に飛でます

出典 : deps
だからこんなタイプの魚に効きます。
- 目で魚を確認してるタイプの魚。
- 早いものを追いかけて喰べてるタイプの魚。
- スレてる魚。
上記の魚の捕食スイッチを比較的簡単にONにします!
リグり方
先ほど言いましたが魚が沈み気味なのでネイルチューンを施す。

ボトムに着底させてからアクション!
ネイルシンカーの重さは意識していません。
その日使った感じで決めます!この辺は感覚的な部分ですので、やり込んで自分のストライクを見つけてください!
フックはRYUGIフックのインフィニ#4を使用。

出典 : 楽天
とにかく刺さりがイイのでオフセットはRYUGIしか使わないです。

アイが少しめり込むぐらいが一番好きですがアイがしっかり出ていても動きに問題はありませんよ!
まとめ
春は天候が移ろいやすい季節。だから魚の状態も移ろいやすい!しかしフィールドによっては魚が見えやすいこの季節はしっかりと魚を観察すれば答えは必ず出てくると思います。
魚に限らずあらゆるモノを観察すると釣果に近づきます!
この時期だと桜などの花はいいヒントになります。同じ池でも花が咲いてる側の水の方が1℃水温が高かったりしますからね!
あらゆるモノから状況判断し結果が出た時は嬉しいモノです。
それから、暖かくなり人が増えるとゴミも増える。釣った後はしっかりFIELD PATROL。
ゴミの少ない気持ちのいい釣り場が好きです。ゴミを拾う理由はタダそれだけです。

実はコレが次の釣果に繋がる秘訣かも!?
以上。