こんにちはJOYるです。
今年もこのワームの季節がやって来ました。(7月9日、本日の釣果です)
ドランクレイジーのEVIL TENTACLE[イービルテンタクル]
正直、名前は覚えにくいw


全7カラー。1パック5個入り。
Facebook上で通称「テンタくん」と親しまれております。
とにかく野池に強いワームで、野池で釣れずに困った時の最終兵器ワームです。
テンタくん釣果!!(一部)



テンタくん〝3つの特徴〟
特徴 その1 .「とにかく飛ぶ」
マテリアルに高比重素材を使用したぶっ飛びバックスライドワーム『 EVIL TENTACLE 』
独特の形状は、16ポンド以上のストロングラインの使用においても逆風をモノともせずブッ飛びます!野池対岸のカバーの最奥部まで侵入させることが可能!陸っぱりの強い味方!!

特徴 その2 「喰いがイイ」
着底後は、オリジナルの円形フラスカートと、名称の由来にもなっている「悪魔の触手」が僅かな水流にも反応し、艶めかしくバスを誘います。

とにかく「喰うか喰わないか」「のるかそるか」で甘噛みなどの中途半端な喰いはほぼありません!!
だから、アタリがかなり明確に来ます!!そして、丸呑みバイトが多いので使用するラインは16lb以上をオススメします。(丸呑みされると歯に擦れてラインが切れやすいから!)
特徴 その3 「何にでも化ける」
独特のフォルムが、カエル・虫・ザリガニなど何にでも化けさせるため、かなり汎用性が高い!野池のあらゆるエサに化けれます!!
木などに引っ掛けて提灯で誘ってもよし!ノーシンカーのままゴミ溜まりの上を引くもよし、ぶち込むもよし!マットカバーやリーズ際にぶち込むもよし! 以外にもオープンエリアでも釣れる!!無敵です。

こんな感じのエリアにはかなり有効!!
「すっぽ抜けを防ぐ!」重要なセッティング!
独特のボディデザインは重心を常に一定方向にキープさせるため、かなり肉厚でワームは弾力がありやや固めです。そのため「喰うがフッキングが決まらない!!」という声をよく聞きます。
しっかりフッキングを決めるためにのおすすめフック&セッティングは
リューギ(RYUGI)インフィニ(INFINI)「#5」
リュウギがいいのはフックが上向きな所です!そのためフッキングが抜群にいいんです!!
ギャップ幅と鈎先の向きとのバランスを煮詰める事で、魚に触れやすく、 かつ、フッキングパワーのロスが極力出ない形状を導き出した。
素材はフォグショットなどで採用しているサイバーメタルを採用する事で、 鈎先が鈍りにくく、フックの剛性を更に高めている。
RYUGIの経験の蓄積から生まれた、 究極のスタンダードオフセット。
フラスカート側からの逆ざし推奨です。

こんな感じにしっかりとセンターにさせばゆらゆらと軽くロールしながらバックスライドでフォールします。

まとめ
今までありそうで無かった絶妙なバランスで1つで何役もこなせるイービルテンタクルは野池の強い味方。野池陸っぱりに複数本のタックルを持て行くのは面倒くさくないですか?1つで何役もこなせるイービルテンタクルがあればタックルは一本で十分です!!
ファットなワームは他にもありますがノーシンカーでゴミ溜まりに突っ込むのは難しかったり、太いラインでは遠投が難しかったり、飛距離のために細いラインを巻くとラインブレイクしやすかったり、小バスばかり釣れたり…そんなあらゆる悩みを全て解決してくれるのがイービルテンタクルです。
野池に行くならイービルテンタクル縛りでもOKな程のポテンシャルを持っています。今まで諦めていた、対岸のブッシュやマットを攻略しその野池に潜むMAXクラスのデカバスを釣るために是非お試しください。
ですが、残念なことにテンタくんは在庫のみの販売で生産が終了するとか…釣具屋で見つけた時は絶対購入をおすすめします。
そして、いつかカムバックしてくれることを願ってます。
以上。