こんにちはJOYるのkey-kunです。
昨日は2016年1月から待ちに待ったキムケンこと木村建太プロの琵琶湖ガイドに行ってきました!
キムケンさんは自分がバス釣りを再開するキッカケになった憧れの人で、豪快なフィッシングスタイルがたまらなく好きです。
そんなキムケンさんが12月の琵琶湖をどのように攻略させてくれるのか?
楽しみです!!
キムケン登場!
集合場所となるキャッツボートクラブに予定時刻より少し早く着いた自分たちは、キムケンさん登場までまだかまだかと待っていると動画で何度もみた白いタンドラ(米TOYOTA)が登場!
遂にキムケンさん登場!
木村建太を詳しく知る→コチラ
と軽快に挨拶を交わし。いざボートのとめてあるマリーナ内へ!
キャッツボートクラブのHPはコチラ
まずはキムケン艇と記念撮影!

マットブラックがカッコイイぜ!!
こちらのボートはアメリカで使い終わったものを日本に持って来たとか!Worldwideな所もカッコイイですね!
そして、タックルセッティングしボートに積み込んでいざ湖上へ出発!!
西風と虹
湖上へと繰り出すと強烈な西風が容赦なくビュービューと吹き付けてくる。
波だった冬の琵琶湖は果てしなく続く絶望の海状態。
そんな琵琶湖に架かる「希望の虹」

と思いきやキムケンさんが一言。


遮るもののない湖上は想像以上に寒い!!
冬琵琶湖は絶対に防寒しましょう!!
しかし、そんな寒さも吹っ飛ぶ修行が今から始まろうとは…
マグナムクランキング道場!!
今冬話題のマグナムクランクをひたすら投げては巻く修行が始まりました。
今回使用したクランクはもちろんKVD 8.0

出典 : ハニースポット
※KVD8.0こちらから購入できます→ハニースポット
このマグナムクランは今季とても流行ってますね!
釣具屋で必ず見ます!!
Twitterでこんなの見たら欲しくなるのが釣り人の“性”
ピーカンベタ凪のクランク浮上パターン。KVD8.07で浮上中に「カツーン!」って気持ちいい喰い方です。 pic.twitter.com/or9hJlQfaU
— キムケン (@kentakimura5727) 2016年11月7日
キムケンさんの影響力を改めて思い知ったルアーです。
このクランクが流行っている経緯を聞くと、キムケンさんがアメリカに行った際たまたまカートに山積み状態のKVD8.0を発見しまとめ買い。
琵琶湖で試したところ“想像以上の破壊力を発揮した!”ということだそうです!!
「その勘の良さを分けて欲しいです!!」
そんな今大人気のKVD8.0をひたすら「投げては巻いてウィードに当てては浮上させる」を繰り返すもなかな反応がない!!
西風がビュービューと吹き付け続ける荒れた状況だと魚が沈んでしまい、バイトが数激減…するそうで!!
マグナムクランキングの浮上パターンの弱点モード突入!!
だからと言って他の釣りをしても難しい状況は変わらない!
こうしてマグナムクランク道場が始まった訳です!!
痛恨の…からの起死回生
風がおさまったタイミングで50アップがあっさり食ってきたけど、ボート側でフックオフ…こうなったら、風裏ででもなんでもクランクでイワしたくなります。
そう、いいサイズが喰ってきたが痛恨のバラし…その後はなかなか風が止まずひとまず昼食をとることに。
昼食後は再びマグナムクランキングをひたすら巻き続けて6時間が経過した14時頃…
遂に!!

体高ある50up!!因みにKVDはキムケンさんに借りました!!
「ギルが溜まってます!」とキムケンさんが言ったウィードパッチで50アップ捕獲!
少し時間を置いて同じポイントでキムケンさんにも!!

コレはデカい!!と船上が湧く!!
ドォーン!!

55cm!
それからしばらく沈黙のあと夕凪タイムに…

サイズダウンでも嬉し1本!!
続けて

ヒレピンバス確保!!
お腹もよく肥えたイイBASS!!

だんだんコツを掴んで来たところでタイムアップ!!
まとめ。
難しい状況でやり通す芯の強さはさすがキムケンさんと言ったところだ!
KVD8.0のマグナムクランキングは「遠投→巻く→ウィードにタッチ→ほぐす→浮上→バイト!!」これが一連の流れだがウォブルが強いためか?素人にはウィードタッチを感知するのがなかなか難しい!!
このウィードタッチがわかって来てからは「ほぐす→浮上」の度に「カツーン!」とアタリが来るか来るか?とワクワクできたのでモチベーションを保つことができた!
アベマTVのように最後の最後でドラマが…!とは行かなかったが、朝から晩まで一日中マグナムクランキングをやり通し最後には少しコツも掴めたので最高に楽しいガイドでした。
何より憧れのキムケンさんと同じ船で同じ釣りを楽しめたことが最高の刺激になった。
キムケンガイドは琵琶湖でしか味わえない豪快な釣りとデカバスの夢が詰まった最高のガイドでした。
キムケンガイド情報はコチラ(※今年のガイド予約は終了してます。来年の予約は1月1日からです)

記念撮影!!
キムケンさん1日ありがとうございました!!
以上。