こんにちはJOYるのkey-kunです。 今SNSをメインに巷で噂のルアー「nekosogi DSR」をご存知ですか? 知っていてもなかなか釣具屋ではお目にかかれない人気ルアーです!そんな“nekosogi”をわたくし遂に捕獲することに成功いたしました!! これを機に少しnekosogiを捜査することにします。 さて、なぜnekosogiはそこまで人気なのか? それは規格外の「釣果」を叩き出しているからでしょう! 百聞は一見に如かず。釣果をご覧ください↓
ヤバすぎる釣果!
————————
64cm 5210g
lure : nekosogi DSR
color: ニゴロブナ
————————
5キロはヤバいですね!アングラーなら誰しも憧れる一本ではないでしょうか? 他にも↓
しれっとロクマル! もっと見たい方はPhatLabさんの Instagramを➡︎Check
しかし、ホントに驚きの釣果ですね。しかもデカいBassばかり引き寄せてます!これは犯罪レベルの釣果!黙っちゃいれないですよネ!! しかし、「琵琶湖だからでしょ?」って声が聞こえてきそうですが、そでもないみたいです。全国各地、野池や河川でも現れてはデカいの上げてます!
九州の遠賀川でも!
海外まで!? 皆さんカッコイイ魚取りすぎだよ!素直に羨ましいです。 しかも、釣れにくい低水温期にこの釣果は“スゴい”の一言です。この釣果を見せられたらアングラーなら”血が騒ぎます”よね! それでは、nekosogiがどんな奴かをもう少し捜査していきます。
nekosogiって「どこの誰が作ってるの?」
どこのブランドなのか、どこが作ってるかってのも気になりませんか?
【 PhatLab 】
![]()
ファットラボ motorこと、藤本 昌克氏が作り出す、 オールハンドメイドのカスタムルアー。”ネコソギ”シリーズはその名のとおり、ビッグランカーを次々にネコソギ釣り上げ、ユーザーからの抜群の信頼度を誇る。量産せず、あくまで手作りにこだわるため、常に品薄状態の希少価値の高いルアーを生み出す。 出典 : Standardplus.jp
製造元は【 PhatLab 】ファットラボ。 motorさんこと藤本 昌克氏さんは琵琶湖をメインフィールドとしブラックバスの生態を十分理解しバスが反応し易いルアーとして完成したのが nekosogiです。
【 藤本 昌克 】
Masakatsu Fujimoto PhatLab主宰 オールハンドメイドのカスタムルアー。”ネコソギ”シリーズをすべて一から作り出す関西有数のはルアービルダー BLOG : http://ameblo.jp/dfmotor/ Facebook : PhatLab custom lures 出典 : Standardplus.jp
初期のnekosogi はウッドタイプ(木製)で完全ハンドメイド。1本1本手作りで藤本さん一人で全工程をこなしていたそうです。 ウッドnekosogiの種類は2タイプ
![]()
ロングリップ このタイプの利点は、ロングリップで潜るだけではなく、このリップでウィード、障害物をかわします。 ウィードエリアでデッドスローに使用するのに優れているそうです。スローフローティングなのでゆっくり浮かせまた巻くの繰り返しです。 このタイプは、冬~春をメインに使用しています。 全長約13,5cm ウエイト約50g 最深ダイブ約2m(遠投時)
![]()
ショートリップ このタイプは、ウィードの生え始め、晩秋の早い動き用。夏、秋のサブサーフェイス攻略、早巻きリアクションをメインとしています。 ショートリップでもしっかりウィードをかわしロング同様にウィードに触れれば止めて浮かす・・・ 全長約13.5cm ウエイト約50g 最深ダイブ約1m(遠投時) 出典 : fc2blog
そして、満を持してnekosogiのABS製モデルが登場!!
¥5,280-(税抜) 2oz class 《nekosogi DSR》ちなみにDSRは「デッドスローリトリーブ」の頭文字です。

『攻めきれなかったエリアを攻めきるためのビッグベイト。』そそる謳い文句ですね! 当然皆さん気になるところは、ウッドモデルとの違い! nekosogiDSRは、ウッドモデルのnekosogi7.5インチロングリップモデルと比べ、ジョイント部の感覚が若干狭まりストラクチャー等に接触した後、より生命感があるアクションが出るようになったということです。それ以外はほぼウッドモデルのnekosogiのアクションがそのままが再現されているそうです。

現在はカラーバリエーションも増えてます
nekosogiの強みと特徴。
・最低速巻き可能。・トラブル超回避能力。・ロングワイドリップで素早く狙ったレンジに到達。 ・レンジキープ力。・巻き心地ありでワンバイトに集中できる。・ビッグベイトで攻めきれなかったエリア、レンジを攻め切れる。 釣れない時期にネコソギ釣るためのビッグベイトそれが「nekosogi DSR」だ!
まとめ
ありそうでなかったクランクベイトの様なビッグベイト!しかもそのビッグベイトは“釣れる”と来たら絶対に手に入れたいですよね。しかも、大手のように大量生産ではない為、数に限りがあるのでプレミア化していってる。
ヤフオクでは異様な光景が広がっている↓↓※定価は5,000円台です。
ここまで値上がるほど入手困難なのです!!まさにプレミアルアーですね。 皆さん!釣具屋で見つけた時はJOYるまで一報を!いや、GETしてくださいね☆ いや出来れば一報を。w
-敬礼-
