こんにちはJOYるのkey-kunです。
今回はお盆が明けた8月16日17日の2日間、男のロマンを求めて琵琶湖パトロールを決行。狙うはもちろんロクマル!いや、欲を言えばナナマル出ないかな〜なんて甘い希望を胸に抱き。
南湖を中心に琵琶湖をパトロールしてきました。
Day1「琵琶湖水路パトロール」
結果はdeps/ブルフラットで1匹だけ!

DECOYのゼロダン4/0 7gにブルフラット3,8in
相方のフロッグにバイトはあるも乗らず…なかなか厳しい結果に終わる。
明日に備えて早めに切り上げてお風呂に入って就寝zzZ
Day2 「琵琶湖ボートパトロール」
2日目は広大な琵琶湖をボートでパトロール!!
前回もグッサイが釣れたメンツなんで期待に胸膨らませてます。
今年はパンチショットリグ?!
午前中は近年定番化したパンチショットリグOnlyで狙ってみる。
パンチショットリグの呼び方は「ジカリグ、ゼロダン、リーダーレスダウンショット」など、色々あるようですが琵琶湖ではパンチショットって言いますよね!?
なんでだ?
(なぜか知っていれば誰か教えて下さい!)
今回はロングワームのパンチショットでウィードの中に潜むデカバスを引きずり出します。

「今年はパンチショットでの釣果がエグいらしいですよ!!」
ローライトの影響!?
ウィード内に“ストン”とワームを侵入させて釣るパンチショットですが、ウィード濃く生えてるエリアで反応がいまいち!?
ところがウィードが薄くなるにつれアタリがでだす!!
「もしかしたら光量はあるがローライトの影響で直射日光は避けられているので、ウィードの濃いエリアではなく薄いエリアでフィーディングしてるのか?」とかなんとか言ってたら相方にHit!!

長谷川耕司のオリジナルブランド「BOREAS(ボレアス)」のアノストでHit!!
この後は長い沈黙がつづき…
雲行きが怪しくなってきたので早めの昼食をとることに。
レストランCABIN(ホテル井筒)
昼食はボートが駐艇出来るレストランCABINでいただくことに。

日替わりランチ!大盛りにしたら想像の外側の量が…w
レストランCABINは、びわこ楽園ホテル井筒内にあるアングラー御用達のレストランです(ランチタイムご利用のお客様は食事時間スロープ駐艇無料)。日替りランチ〜各種人気定食まで豊富なメニューと低価格なのがイイ!もちろん、美味しいですよ。一般の方もOKですのでご気軽にご利用ください。
場所は南湖西岸です。

大雨で状況変化?!
昼食中に強烈な大雨が降りだしたので止むまで1時間半ほど休憩を取った後、午後パトロール開始。
ひきつづきフリックシェイクのパンチショットで狙うと開始早々Hit!!
ちっさいけど、とりあえず貴重な1匹。

そのあとすぐさまHit!! 少しサイズUP!!

しばらくして名ガイドなりちゃんがジグでHit!!

この他にもポロポロ良型をキャッチ!
このバスをヒントにジグがメインの展開に。
フラットバックジグ×ツインテール
パンチショットの反応がいまいちなのでデカバス確保率の高いジグ中心の展開に切り替えてみる。

するとすぐさま相方にHit!!

このあと風がヒドくなってきたのでラトルをインするといきなりHit!

更にHit!!
「コレは引きが今までのとは違う!!」
上がって来たのは…グッサイBASS!!

意外と軽かったが納得の50UP!!

おまけに。

ラトル入れてから3連発!!
相方もラトル入れてから2匹連発!
風が強くなってからのラトルが確実に効いてる!!?
そして、ラスト10 分。
相方にドラマが…

キムケンみたいに“ロクマル”とはいかなかったが55UPのデカバス登場!!
これはアッパレ!しかも相方は琵琶湖で初の50UPだそうで忘れられない特別な1匹になったでしょう!
このサイズが出たところで気持ち良く終了!
まとめ
くそぉ〜!!結局今回もロクマルは出ませんでした…悔しい。
けど、仲間と釣りが出来て最高に楽しかったし改めて勉強になったことがありました!
今回勉強になったこと。それは「ラトル」です。
今回の釣果からすると明らかにラトルが効いてました!3人中2人がラトル入りで3匹づつ釣れて内1匹づつ50UPが釣れてます!!
一方ラトルなしは1バラしのみでした。
ラトルを入れると食いつきが良くなる上にルアーを離すのが遅くなると聞いたことがあるんですが「事実なのかも!?」って思いました。
今まではマッディーウォーターでしか使わなかったんですが、今後は“ラトルがどこでも効くのか!?”
今更ですが検証していきたいと思います。
今回の動画↓↓↓