JOYるのkey-kunです。
今回訪れたフィールドは関東屈指のメジャーフィールド亀山湖。
11月にはいりどんどんタフ化する亀山湖をどう攻略するかお楽しみに!?
亀山湖全体像

急激な冷え込みが日本列島を襲う!
パトロール当日の11月23日は前日の気温20℃からは想像もつかない急激な冷え込みでなんと外気温は7℃!!
しかも曇りの予報はハズレて朝から雨が降る展開。

指先は痺れ地上とは違い遮るもののない湖上は激しく風が吹き付けてくるため体の芯から冷えるなか午後1時まで完全“無”
唯一釣れるのは枯葉ぐらい…

そんな”過酷”極まりない状況でアングラーを唯一癒してくれるのは紅葉ぐらいのものであとは修業状態!!

精神的・体力的にも限界を迎えたため早めに打ち切ることに!
出廷した“おりきさわボート”付近で1時間程釣りしてから帰ろうということになりボートをおりきさわへと向かわせました。
そして、気になるおりきさわボート近くのインレットに入ろうと思うと先行者あり!!
「クッソー!!」
考えることは皆同じ。いいポイントには人がいる!!
釣りあるあるをくらってしまい仕方なくおりきさわボートの真ん前で釣りをすることに。
最後は一か八かシャロー狙い
このポイントは超どシャローで水深30cmぐらいでしたが鳥も多いしベイトフィッシュが時々跳ねたりと生命反応が濃いポイントでした。この状況を見て「寒いのは人間だけで水の中は適温だ!!」と判断しこのシャローを丁寧に1時間流して終わることに!

シャッドテールワーム!!パワーウィグラー
そこで、水深が浅くて障害物だらけのポイントをストレスなく引いてこれて魚を引っ張れる強めの波動を出せるルアーを考えた時に思いついたのがキムケンプロデュースのBerkley/パワーウィグラーでした。
しかし何の反応もないままシャローが終わろうとしたその時!!
ドン!!っとひったくりバイト!!!

Goooood Bass!!
時刻は14時1分。
スパービッグとはいかなかったが終わり際のまさにドラマ魚!!

ルアーカラー : GPCH (グリーンパンプキンチャートリュース)
やっぱり釣りって楽しい!!これだから辞めれません!!!!!
ポイントは陸っぱりでは届かない絶妙な場所↓

散々うろうろしたのにまさかこんなところでHitするとは…
釣りって…面白い。
以上。