こんにちは、JOYるのkey-kunです。今回はゆる〜く行きましょう!
前回の記事「JOYる世界を釣り歩く!「海外で釣りをする時の心得」|ハワイ編」でチラッと登場した“自作ロッドバズーカ”
JALの受託手荷物サイズを17cmもオーバーしていたので、飛行機に乗せる際“超過手荷物料金”を2万円も払ったって話の続きなんですが、その前に「ロッドバズーカって何??」って人のために写真載せときますね。
こんな感じの「硬くて黒いヤツ」です。
この表現だけ聞くと完全に卑猥だと思うのは自分だけですか?!「硬くて黒いヤツ!!」w
脱線してしまいました!
話を戻すと…。
とにかく硬くてロッドを破損から守ってくれるロッド専用のハードケースです。遠征に行くときに使用します。つまり、使用頻度が少ない割に高い!だから、JOYるは自分で作った訳です。
そしたら受託手荷物サイズの規定をオーバーしてしまい2万円払うコトに!このままだと帰りの飛行機でも2万円払うコトになっていしまう。それは” 嫌だ “と思い。
考えました。
「そうだ、切ろう!」「ノコギリを買おう」ってコトでやって来ました。
SportsAuthority-スポーツオーソリティー-
スポーツ用品、アウトドア用品を専門に扱うショッピングセンターです。
もちろん釣具も扱ってます。


ラインの量がアメリカン!!

やはりラパラが多めです!

銃や武器庫なんかもあります。

今江プロが使っていて気になってたカストマスター
帰国後ちゃっかりカストマスターで確保してます。

ゆっくり巻くだけのメタルです。低水温期に効きますね!
少し割高ですが、ネットで買うならココ→カストマスター
フィッシングMAXでも扱っていたので、近くの釣具屋さんに問い合わせてみれば案外扱ってるかもしれません。
釣具を物色した後は、おめあてのノコギリ『Griz-saw』を購入。ホテルに戻り作業開始。
Griz-sawで自作ロッドバズーカをカット!

Griz-saw 熊のグリズリーを意識してるみたいですね〜!

最初が肝心なんで慎重に!

刃が入りだしたらコッチのもんです。

あっという間にカット!恐るべしGriz-saw
Griz-sawが気になる人はAmazonで→Griz-saw
これで18cmカットすることに成功したので帰りは202cmでJALの受託手荷物サイズをクリア出来る。
なんて喜んでたら、干してたCalvin Kleinのパンツが下に落ちてしまった!!!

こんな時はdepsのガノブレード。
なめらかなS字に湾曲したベンドカーブとベイトフィッシュライクなボディシェイプが生むウォブンロールは、わずかな水流やリトリーブ抵抗によって他のハードベイトでは真似のできない変則的なダートをもたらすセッティングが施されています。

パンツ救出作戦。難易度S級。S.W.A.Tレベルの任務です。
「ダメだ!」
さすがのメタルもこの高さと横風に煽られて救出は失敗に終わりました…..。
良い子は絶対に真似しないでください!!
まっこんなコトも含めて釣りって楽しいですね!釣りバカとはよく言ったもんです。
自分たちは「釣りキチ」って言ってます。『釣りキチガイ』=「釣りキチ」
最後にとっておきの釣りキチ写真でお別れにしましょう。

ダイアモンドヘッドと愛竿で記念撮影。
登山中、外人に何度も「No fish!!」とか「Good!!」と声をかけられました!外人は優しくてイイですね。
日本でももっと釣りキチ達と交流できるコトを願って終わりにします。それでは次回お会いするまで、最高のFishingLifeをお過ごし下さい。
-敬礼-