こんにちは!!JOYるのkey-kunです。
4月16日から21日まで四国全県をパトロールしてきました‼︎
今回で四国パトロールレポートは最終になりますので、是非最後まで読んでください。
ここでは、4日目お昼〜最終日までのレポートをお届けします。
前回の記事では愛媛県/野村ダムでパトロールしていたJOYるですが、4日目のお昼に野村ダムで出会ったバサーに教えていただいたシークレット野池に行くことにしました!!
前回の記事はコチラ
超クリア野池はプリスポーン

カッコイイ写真。
すごいクリアでしょ!?綺麗なターコイズブルー!!
水質クリアな野池で、しかも教えてもらった情報だと「もうスポーニング終わってアフターかも?」って事だったんで苦戦すると思いきや、意外にもネストつくる前の“プリスポーン”のバスがまだまだ居ました!
シャローにさしてくるBassは多くて、ちょっとした春爆が始まる。
シャローとは
浅瀬のこと。
ネストとは
バスが産卵する時に掘った浅い穴状の産卵床のことで、スポーニングベットなどと呼ばれる。湖やエリアによって産卵のタイミングは異なっている場合があります。基本的に産卵後は魚の活性が下がるため釣りにくくなる。また産卵後は魚の味が落ちる。
スポーニングとは
産卵のこと。スポーニング前の状態をプリスポーン(pre-spawn)、スポーニング後の状態をポストスポーン(post-spawn)という。人によって、ポストスポーンをアフタースポーンと呼ぶ場合もある。ラージマウスバスの場合、水温15度で産卵をはじめるといわれている。このため、春に水温が12~16度くらいの状態をプリスポーンからポストスポーンと呼ぶのが一般的。砂地のボトムにオスのバスがスポーニングベッド(ネストとも呼ばれる)を作り、その後メスがベッドに入ってきて産卵する。産卵後、メスは退去し、オスが卵や稚魚を保護する。
シークレット野池でプチ春爆!
ここの野池は地元のバサーに教えていただいたんで場所は伏せておきますが、綺麗で大好きなタイプの池ですね。
しかも、現地でも「神戸から来た」と言うと軽トラに乗るおじさん・バサーと様々な人が情報をくれました。
情報通りに釣りをするといきなりHit!!

開始10分で

シェードに潜んでいたバスをサイトで!

49.7cmの寸止めBass!どう頑張っても3mm伸びないですw

deps/ブルシューターjrで。
5m程先にBass発見!Bassのサイズ的に、ブルシューターjr(2013年WEBメンバー限定)にルアーチェンジ。
ブルシューターjrをボトムにソフトタッチさせながらトレースすると、チェイスして来て足元でHit!!

44cmの太短いBass。

足元にいたバスをサイトで!

コレまたサイトで!
「たぶんBassだな!?」ってギリギリ目視できるエリアに魚影を発見!Mistake lureフローティングモデルで通すも反応”薄い”(少し振り向く程度)
リップレスにして腹部分に板オモリを数枚セッティングし、サスペンドチューニングに変更してもう一度通すと、今度はバイト!!

MistakeでHit!!
Mistake lureはハンドメイドのウッドルアーです。JOYるはInstagramで出会い、JOYるカラーをオーダーして作って頂きました。
Facebookページもあるので気になる方はコンタクト取ってみてはどうでしょうか?
Mistake lure→Facebookページ
その後もBassを探すもネストを守る小さいオスBassしか発見できなかったので、ゴミ拾って終了。

コンビニのフランクフルト食べたら持って帰りましょ!
この後2時間かけて香川県に向かい、この日は終了。
野池探しは難しい!
四国遠征パトロール5日目は4:30AMから、香川県/シークレットダムでスタートするも、予想以上の超満水状態で釣りが出来る場所が無く、プラン変更して野池探し開始!
とは言え、香川県は野池が多すぎて絞りきれず…
最後の野池でなんとか1本取れました。

45cmの肉厚Bass!
移動に時間を取られ、ほとんど釣りできず…。野池の新規開拓って難しいですね!?
ここに来て、考えたり慣れない土地をウロウロしてパトロールした疲労が限界に…香川基地にて休憩することにしました。
秘密の香川基地で休憩!

石の上でお昼寝zZZ
暑すぎるので、室内に場所を移してお昼寝zZZ

ずっと一人で運転してたんでこの時は死んでます。

昼食。
お昼ご飯を食べて完全復活したところで、ゴミの分別開始!!

ここならゴミの分別もやる気がでる!

ついでに車も整理整頓&洗車。
この日は、この後もゆっくり休んで最終日に備えました。
そして最終日は、予定変更して再び愛媛のシークレット野池に行くことに!!
最終日はまさかの朝から大雨
雨風が強くてサイトで釣りをするのが難しかったので、カバー攻めしてると足元でHit!!
しかし、ラインブレイクで木に絡まっていたネコリグに絡まって、テンション抜けた瞬間バラしてしまいました!「足場の高いフィールドでこんな細いライン使うなよ!」って完全イライラモード。

この後1時間程やるも釣れず、諦めて帰ろうかと言い出した時に、天候が味方してくれて、急に小雨になったのでもう少し粘ることに。
坊主逃れと思ってワームで攻めてたけど、遠征パトロールも本日で最後だし、やりたい釣りでBassを釣りたいってことになり、DRT/KLASHで攻めることに。
リップレスでテールはmode-A。
沖からスローリトリーブさせ、サーフェスをゆらゆらさせると、どこからともなくBASSが現れチェイス。目でしっかり確認して、バスがKLASHにもっとも近づいた瞬間に早巻したらリアクションバイト!!

腹パンのプリメスBass!

50ジャストと伸び悩んだがいいBass!
このあと再び雨足が強まったので、11時AMで四国全県パトロール終了。
まとめ
今回は四国全県をパトロールするという贅沢な企画でした。四国は自然が豊かでゴミも少なく、バサーも優しかったです。デカバスも豊富で、釣り禁止も少なくて、関西に住んでいるJOYるからすると本当に楽園です。
今回の遠征は、スポーニングが絡む釣りやすい時期ではありましたが、1日1日でフィールドの状況が移ろい易い時期でもあるのが春の釣り。普段から通っているフィールドでない分、パターンを見つけ出すのが難しくて良い経験になりました。
また、クリアな野池でサイト中心で釣りをしたことで、Bassがどんなアクションやシチュエーションで反応するのかも勉強になりました。
いつも慣れ親しんだフィールドを極めるのも面白いと思いますが、知らない土地で情報収集しながら、バサーとコミュニケーションをとり、得たヒントから自分だけのBassにたどり着く。そんなスタイルの釣りもまたイイもんですね。
これからも全国各地BassのいてるところFIELD PATROLしていきますので宜しくです。
敬礼。